インプラント治療にあたり、精密な検査を行うため,
3次元レントゲン(CT)による検査を必ず行なっております。これにより、肉眼では確認できない、骨の中の状態・隣の歯の状態等が確認でき、具体的かつ最適な治療方針を立てることができます。
CT、かみ合わせの検査、奥の中の検査全てを総合的に判断し、コンピュータ上で理想的な歯を作るためのシュミレーションを行います。
この時、お口の中では確認できない、骨の状態(骨量や骨質)、周囲にある血管・神経、周囲の歯の状態などを確認し、より安全で確実な手術、さらにはインプラントの長期的予後を確立できるような手術の計画を行います。
コンピュータ上で計画した手術通りに手術を行うために、インプラント手術専用の手術用マウスピース(ガイドと呼ばれる)を作成します。
それを元に手術を進めていきます。そのため、従来法による誤差や神経損傷などのリスクを大幅に軽減できます。
当院では、基本的にはこの手術用マウスピースを使用して手術を行っております。
インプラントとは、歯を失ってしまったところに人工の歯根を埋め込み、その上に人工の歯を取り付け、もとからあったご自身の歯に近い状態まで回復する治療法です。
あごの骨と人工の歯根をしっかりと固定することができるため、入れ歯やブリッジとは違い、ほとんど違和感を感じることなく会話やお食事を楽しむことができるようになります。当院では、インプラントが長持ちするように、インプラントを埋入する患者様は必ず、歯周病治療を術前に行います。インプラント治療はリスクが伴いますので、じっくりと相談してから治療を行います。
治療の流れ
問診・相談→精密検査(レントゲン, 歯周病など)→治療法・費用の説明→手術→補綴治療→メンテナンス
費用(税込)
1本40万円(本数や最終的な歯の種類が被せ物タイプが入れ歯タイプかに応じて前後します)
詳しくがお口の中を確認の上、お見積りをだしますのでご相談ください。
下の総入れ歯が安定せず十分にご飯を食べられなかった患者様。インプラントサポートタイプに変更するため、2本インプラントを使用して、入れ歯とインプラントをボタンのような装置で安定させた。外したい時にはずせて、普段は外れない入れ歯となり安定して快適に使用できるようになった。(レントゲンの写真にある細いインプラントは暫間的なインプラントです)